御祭神の御神徳


天照皇大神(あまてらすおおかみ) 

皇室の祖神。天祖であり諸人の父と母の神。すなわち日本国民の総氏神。
根本社は、伊勢の神宮に祀り、御神徳は上下等しく光り輝き、日の神とも称せられ広大無辺の霊威を有する。
「天の岩屋戸」は日本神話の中でも特に有名である。天孫降臨の際に、大神は「やたの鏡」を御自分の魂として祀るよう仰せられ、その鏡は伊勢の神宮の御神体とされ、皇室には、御分霊の鏡が祀られている。


素盞嗚命(すさのおのみこと)

三貴子(天照皇大神 月読命 素盞嗚命)の一神。
伊耶那岐、伊耶那美の御子神で当初は海の統治を親神から命ぜられたが従ず、根の国(地下の神国)に追放されるが、姉の天照皇大神に助けを求め、高天原(天上の神国)に昇るが生来の乱暴な性格のため、ここも追放され出雲にたどり着いて、有名なやまたのおろちを退治した。これが縁で稲田姫を娶り出雲に住む。
大蛇の尾から天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)が出現して、剣を天照皇大神に献上し、三種の神器として現在も熱田神宮の御神体に祀る。当社の八雲祭の御祭神。 
和歌の神、殖産興業、病気平癒、家内安全の御神徳が顕著。


天児屋根命(あめのこやねのみこと) 

天の岩屋戸で天照皇大神を招き出した功績の多い神。
おかげ様で、暗黒の世の中が昼間と夜とに分けられるようになる。神々と人々との間を執り持つ神。 
古族の中臣氏の祖神。当社では物流企業関係者の信仰が厚い。


伊耶那美神(いざなみのかみ) 

国生み、神生みの万物創世の女神。火の神を生んだ後に死後の国に旅立つ。熊野系神社の根本的な祭神。 
当神社が熊野社と呼ばれたのは、この神さまに由来する。 
最近はアート全般、ミュージシャン。特に良縁祈願で当社を訪れる方は多い。


事解能男命(ことさかのおのみこと) 

読んで字の通り知恵の神様。死後の国から出現された霊力のたいへん強い神様。
企業関係者の成績向上、受験生にも人気が高い。